土砂災害 土砂災害で事前に知っておくべき 防災のポイントと避難について・7月10日 針原川土石流災害 砂防ダムがあっても油断しない 1997年(平成9年)7月10日 針原川土石流災害 平成9年7月7日から9日にかけて鹿児島県出水市では降雨が続き、その影響で、針原川の上流部から、多量の水を含んだ崩土が流下し、砂防ダムから越流した土砂は土石流化して、10日午前0時44分頃に針原地区へ氾濫・堆積しました。 2024.07.10 土砂災害大雨
地震 先月も先々月にも発生した地震・5月13日 鹿児島県北西部の地震 震度階を変更後初めての震度6弱以上 1997年(平成9年)5月13日 鹿児島県薩摩地方の地震 鹿児島県薩摩地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、薩摩川内市で震度6弱を観測しました。 2024.05.13 地震
地震 火山の噴火と地震、備えを考えてみる・2月21日 えびの地震 戦後最大の火山性地震 1968年(昭和43年)2月21日 えびの地震 宮崎・熊本・鹿児島の県境付近を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、熊本県人吉市で震度5を観測しました。 2024.02.21 地震火山
気象災害 大雪への備えを考えておく・1月~2月 昭和52年豪雪 「昭和52年豪雪」 1977年(昭和52年)の1月から2月にかけて 昭和52年豪雪 全国的な低温と大雪により死傷者や家屋被害が発生し、気象庁は「昭和52年豪雪」と命名しました。 2024.02.18 気象災害雪害
火山 火山灰への対応を心得ておく・1月27日 霧島山・新燃岳で爆発的噴火 広い範囲で降灰 2011年(平成23年)1月27日 霧島山・新燃岳で爆発的噴火 霧島山・新燃岳で爆発的な噴火が発生。新燃岳では、1月19日に2年5カ月ぶりとなる小規模な水蒸気噴火が発生した後、26日には噴煙が3,000m上空まで上がり約300年ぶりとなる本格的なマグマ噴火に移行、九州南部の広い範囲で降灰が観測されていました。 2024.01.27 火山
火山 災害とデマと科学不信を考えてみる ・ 1月12日 桜島・大正大噴火 噴火後地震が発生、鹿児島市内でも被害 1914年(大正3年)1月12日 桜島・大正大噴火 明治以降では最大規模の噴火で、降灰は遠く東北地方の仙台市まで達しました。 2024.01.12 火山