地震 震度7からの復興を考えてみる・6月28日 福井地震 震度7が新設 1948年(昭和23年)6月28日 福井地震 福井地震は内陸の活断層による地震であり、福井平野の被害が甚大で、家屋全壊率100%の集落が相次いだほか、福井市内は大火により焦土と化しました 2024.06.28 地震
地震 高層ビル「凌雲閣」の地震被害・6月20日 明治東京地震 1煙突の損壊が目立った「煙突地震」 894年(明治27年)6月20日 明治東京地震 東京湾北部を震源とするマグニチュード7.0の明治東京地震が発生しました。 2024.06.20 地震家具固定
地震 ブロック塀倒壊による被害から身を守る・6月18日 大阪府北部の地震 大阪府内で、大正12年以来初めての震度6弱以上の揺れ 2018年(平成30年)6月18日 大阪府北部の地震 出典 国土交通省近畿地方整備局 大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、大阪府の大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市... 2024.06.18 地震
事前 地震体験をシミュレーションしておこう・6月17日 根室半島沖地震 相次ぐマグニチュード6~7級の余震 1973年(昭和48年)6月17日 根室半島沖地震 北海道の根室半島南東沖を震源とするマグニチュード7.4の1973年根室半島沖地震が発生し、釧路市と根室市で震度5を観測したほか、北海道から北陸地方にかけて揺れが感じられました。 2024.06.17 事前地震
地震 液状化現象を想定してみる・6月16日 新潟地震 地震と液状化現象 1964年(昭和39年)6月16日 新潟地震 この地震の被害で特徴的なのは、新潟市や酒田市などの低湿地で砂と水が吹き出し、砂が1mも堆積する噴砂水現象が起きたことです。 それとともに新潟市内では“液状化現象”が起こり、鉄筋コンク 2024.06.16 地震液状化
地震 津波警報を知らせる「津波フラッグ」を知っておく・6月15日 喜界島地震 地域観測史上最大規模の地震 1911年(明治44年)6月15日 喜界島地震 奄美諸島の喜界島近海を震源とするマグニチュード8.0の喜界島地震が発生しました。この地域では観測史上最大規模の地震であり、揺れは東日本まで感じられました。 2024.06.15 地震津波
地震 地震があったら津波からの避難も忘れずに・6月15日 明治三陸地震 地震と津波 1896年(明治29年)6月15日 明治三陸地震 マグニチュード8.2の明治三陸地震が発生した。 2024.06.15 地震津波避難
土砂災害 震源地、地震波形で被害は変わる・6月14日 岩手・宮城内陸地震 内陸地震と山地災害 2008年(平成20年)6月14日 岩手・宮城内陸地震 岩手県内陸南部を震源とするマグニチュード7.2の岩手・宮城内陸地震が発生、揺れの強かった地域では、土砂災害や道路の崩壊、家屋の倒壊などの被害が発生しました。 2024.06.14 土砂災害地震
事前 耐震基準変更の契機・6月12日 宮城県沖地震 耐震化の必要性 1978年(昭和53年)6月12日 宮城県沖地震 マグニチュード7.4の宮城県沖地震が発生し、宮城、岩手、山形、福島の各県で震度5が観測されました。 2024.06.12 事前地震
地震 地震があると洪水にも警戒が必要・6月8日(安政5年4月26日) 安政5年4月洪水 地震による土石流 1858年6月8日(安政5年4月26日) 安政5年4月洪水 富山県の常願寺川で大洪水が発生しました。この洪水をもたらした要因は同年2月26日(1858年4月9日)に発生したマグニチュード7級と言われる飛越地震です。跡津川断... 2024.06.08 地震水害避難