2024-01

地震

過去の災害から学び、語り継ぐことを考える・1月13日 三河地震

隠された地震 1945年(昭和20年)1月13日 三河地震(愛知県南部) 1月13日は、1945(昭和20)年午前3時に内陸直下型の三河地震が発生した日です。
火山

災害とデマと科学不信を考えてみる ・ 1月12日 桜島・大正大噴火

噴火後地震が発生、鹿児島市内でも被害 1914年(大正3年)1月12日 桜島・大正大噴火 明治以降では最大規模の噴火で、降灰は遠く東北地方の仙台市まで達しました。
火災

風の強い日は、火災に注意・1月11日 伊豆大島・元町大火

地区の約7割が焼失 1965年(昭和40年)1月11日 伊豆大島・元町大火 役場などがある東京都の伊豆大島最大の集落である元町地区で火災が発生、火災は、最大瞬間風速36.2m/sの強風下で延焼拡大し、翌12日7時前までに鎮火しました。
気象災害

雪の季節は雪崩に注意・1月9日 新潟県 三俣の大雪崩

雪崩により集落の民家約30棟が巻き込まれる 1918年(大正7年)1月9日 新潟県・三俣の大雪崩 新潟県三俣村(現:湯沢町)で、集落の裏山に積もっていた雪が幅400mにわたって大規模に崩れました。三俣村の集落は、群馬県から三国峠を越えて新潟...
地震

地震があったら津波に注意が必要・1月4日 ニューギニア島沖地震

5時間後に太平洋沿岸に津波注意報 2009年(平成21年)1月4日 ニューギニア島沖地震 インドネシアのニューギニア島沖を震源とするマグニチュード7.6のニューギニア島沖地震が発生。この地震から約3時間後の7時33分頃にもほぼ同じ場所を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生しました。
事前

助けられることと「受援力」・1月2日 ナホトカ号重油流出事故

重油の回収作業に多くのボランティアが参加 1997年(平成9年)1月2日 ナホトカ号重油流出事故 島根県隠岐諸島沖の日本海で、上海からカムチャツカ半島に向かっていたロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」が大しけの中で船体が破断、分断された船体のうち船首部分が福井県三国町付近に座礁しました。
気象災害

除雪の心構えを考えてみる・昭和38年1月豪雪

さんぱち豪雪 1963年(昭和38年) 昭和38年1月豪雪 1月は、強い冬型の気圧配置が続き、北陸地方を中心に東北地方から九州地方までの広い範囲で大雪となりました。特に平野部では記録的な大雪となり、最深積雪は福井市で213cm、富山市で186cm、金沢市で181cmを観測しました。また、九州でも大分県日田市で39cm、鹿児島県阿久根市で38cmなど平野部で30cm以上の積雪を観測する記録的な大雪となりました。