2023-11

火山

11月9日(享保元年9月26日) 霧島山(新燃岳)大噴火 過去にあった噴火を考えてみる

江戸時代中期の大噴火 1716年11月9日(享保元年9月26日) 霧島山(新燃岳)大噴火 宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山(新燃岳)で大噴火が発生した。これが翌年にかけて続いた「享保噴火」の最初の大噴火となり、一連の噴火による噴出物で、周辺の耕地は10~20cmほど埋まったとされています。
火山

11月8日 桜島「安永大噴火」 スムーズな避難

記録の残る大噴火 1779年(安永8年)11月8日 桜島「安永大噴火」 江戸時代中期の安永8年10月1日(1779年11月8日)、鹿児島県の桜島で、記録の残る中では最大規模とされる安永大噴火が発生しました。
竜巻

11月7日 北海道佐呂間町竜巻災害 竜巻の時どうしたらいいか

竜巻による飛散物は20km先のオホーツク海まで 2006年(平成18年)11月7日 北海道佐呂間町竜巻災害 出典 佐呂間町ホームページ 佐呂間町若佐地区上空から見た竜巻の爪あと 北海道のオホーツク海側にある佐呂間町で竜巻が発生し、トンネル工...
地震

11月5日は津波防災の日

地震による大津波が発生 1854年(嘉永7年)11月5日 安政南海地震による大津波 11月5日は、嘉永7年(1854年)、安政南海地震(M. 8. 4)による大津波が紀伊半島を襲った日です。
地震

11月1日 リスボン大地震 いつ、どこで起こるか分からない地震や津波を想定してみる

地震による津波や火災 1755年11月1日 ポルトガル・リスボン大地震 ポルトガルの西南西200kmの大西洋を震源とする、マグニチュード8.5~9.0相当といわれる巨大な地震が発生しました。