火山 迅速な避難のための心がけを考えてみる・3月31日~ 有珠山噴火 噴火と避難 2000年(平成12年)3月31日~ 有珠山噴火 有珠山噴火災害では、最大で15,815人が避難指示・勧告の対象となったものの、噴火前に迅速な避難が行われたこと等により人的被害はなかった。 2024.03.31 火山避難
事前 地域と自分の水害への備えを考えてみる・9月16日~17日 アイオン台風 1948年9月16日から17日にかけて、アイオン台風が東日本・北日本を襲い、甚大な被害をもたらしました。この台風をきっかけに、岩手県の北上川沿いには一関遊水地が整備され、洪水対策が強化されました。アイオン台風による被害を契機としてできた遊水地の役割について知るとともに、流域全体で水害を防ぐ「流域治水」の取り組みや、防災気象情報を活用した早期の避難行動の重要性について知っておくことは災害から身を守る備えとして大事です。 2024.09.16 事前台風水害
地震 過去の災害教訓を考えてみる・10月28日 濃尾地震 1891年10月28日に発生した濃尾地震は、国内観測史上最大の内陸直下型地震として記憶されています。岐阜県美濃地方を震源とし、マグニチュード8.0を記録したこの地震では、7,200人以上の命が失われ、14万を超える家屋が全壊しました。当時の被害の深刻さは、後世に伝えるために「震災数え歌」として記録されました。この歌は、地震の恐ろしさを後世に伝えるだけでなく、救援活動への感謝や災害時の対応をも含んでおり、教訓を活かして防災に努めることの重要性を語り継いでいます。 2024.10.28 地震
事前 「助けられること」と「受援力」を考えてみる・1月2日 ナホトカ号重油流出事故 1997年1月2日に発生したナホトカ号重油流出事故は、日本海沿岸の広範囲に深刻な影響を及ぼしました。この際、地元住民や全国から駆け付けた多くのボランティアが、漂着した重油の回収作業に尽力しました。この記事では、この災害を振り返りながら、ボランティア活動の意義とともに、災害時に支援を受け入れる力「受援力」の重要性について考えます。助け合いが鍵となる災害復興の現場から、地域とボランティアの連携を深めるための知恵を探ります。 2025.01.02 事前互助復興
雪害 雪による交通への影響を考えてみる・3月5日 米坂線雪崩直撃事故 雪崩と事故 1940年(昭和15年)3月5日 米坂線雪崩直撃事故 山形県小国町の米坂線・小国~玉川口駅間で、走行中の列車が雪崩に襲われ、列車は線路脇の川へ転落・炎上しました。 2024.03.05 雪害
地震 地震は小さくても遠くても津波に注意・4月24日(明和8年3月10日) 八重山地震 地震と津波 1771年4月24日(明和8年3月10日)八重山地震 推定マグニチュード7.4の地震が石垣島付近で発生し、宮古・八重山諸島を津波が襲いました。当時の記録によると、約500km離れた沖縄本島でも地震による揺れを感じたと残されています。 2024.04.24 地震津波
火山 災害の歴史から防災を考えてみる・7月31日(天応元年7月6日)富士山で最古の噴火記録 富士山の最古の噴火記録は、781年7月31日(天応元年7月6日)に『続日本紀』に記録されています。この噴火に伴う降灰の詳細は不明ですが、富士山における最古の噴火とされています。幕府は1707年の宝永噴火に対して迅速な初動対応を行い、知識人の協力を得て適切な情報と対応を提供しました。現代の災害対応や防災にも学ぶべき点があります。 2024.07.31 火山
台風 台風で起きる暴風から自分の命を守るための行動を考える・9月22日~25日 第3宮古島台風 猛烈な風で甚大な被害を残す 1968年(昭和43年)9月22日から25日にかけて 第3宮古島台風 後に「第3宮古島台風」と命名された台風16号が南西諸島から九州地方に接近。9月18日に沖ノ鳥島の南南東の海上で発生した台風は発達しながら北上し、22日夜半頃宮古島付近を通過、その後は南西諸島沿いを北上して24日23時過ぎに鹿児島県串木野市(現在のいちき串木野市)付近に上陸しました。 2024.09.22 台風
津波 火山噴火と津波そして避難・12月22日 インドネシア・アナク・クラカタウ島噴火・津波発生 2018年12月22日、インドネシアのアナク・クラカタウ島で火山噴火が発生し、それに伴う津波がスンダ海峡沿岸を襲いました。この災害では、津波を事前に察知する手段が限られていたことや、夜間で視界が悪かったことから、多くの人々が避難のタイミングを失い、甚大な被害を受けました。このような災害において命を守るには、津波や火山活動への正しい理解と迅速な行動が欠かせません。本記事では、過去の災害事例や防災の取り組みを通じて、災害に対する意識の向上と避難行動の大切さについて考えます。 2024.12.22 津波火山
備蓄 被災後の生活期間を想定して、備蓄について考えてみる・9月5日 台風第15号・房総半島台風 令和元年9月に発生した台風第15号(房総半島台風)は、伊豆諸島や関東地方南部に甚大な被害をもたらしました。特に暴風による大規模な停電と断水は、住民の生活に深刻な影響を及ぼしました。台風による被害やその後の長期にわたる停電・断水の備え、備蓄が重要性であることを知っておくことは防災に取り組む上で有益です。 2024.09.05 備蓄台風