大規模地震によるブラックアウトを想定してみる・9月6日 北海道胆振東部地震

土砂災害
記事内に広告が含まれています。

2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震は、マグニチュード6.7の強震により北海道全域に甚大な被害をもたらしました。この地震で観測された北海道初の震度7や広範囲にわたる強い揺れだけでなく、日本で初めてのブラックアウトが発生し、多くの人々の日常生活や産業活動に深刻な影響を及ぼしました。停電時の対策や備えの重要性を考え、今後の災害に備えるための具体的な対応を心得ておくことは防災に取り組む上で有益です。

大規模地震の恐ろしさ

2018年(平成30年)9月6日 北海道胆振東部地震

出典 札幌祖ホームページ 【写真:札幌市内ブラックアウトの様子】

北海道の胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生しました。
この地震では、北海道では初となる震度7を厚真町で観測したほか、札幌市内でも震度6弱を観測するなど道内の広い範囲で震度4以上の強い揺れを観測しました。

出典 総務省消防庁ホーム|防災・危機管理eカレッジ

ブラックアウトが発生

北海道胆振東部地震で人々に衝撃を与えたのが、3時25分に発生した日本で初めてとなるブラックアウトです。ブラックアウトとは、電力会社が管轄するエリア全域に及ぶ大規模停電です。
複数の発電所が停止するなど、様々な原因が絡み合った結果、ブラックアウトが発生してしまったのです。
停電により、人々の日常生活はもちろん、様々な産業に影響が出ました。
札幌市では、鉄道、地下鉄、路線バス、市電、高速道路といった交通インフラは全面的に運行が中止となりました。通信や放送も止まりました。

出典 総務省消防庁ホーム|防災・危機管理eカレッジ|北海道胆振東部地震

停電したらどうする

災害時に停電したら…その時どうする

大雨や地震など災害で停電してしまったら…。ちょっと待って!ローソクはなるべく使わないでください。東日本大震災では倒れたローソクで火災が相次ぎました。懐中電灯で周囲を明るく照らすこともできるんです。スマホの便利な使い方、通電火災対策も紹介。各局の防災関連ニュースや解説で紹介された内容です

➀なるべくローソクは使わない
②スマホは省エネ設定でバッテリーを温存
③避難する時は必ずブレーカー 落として

出典 NHK|災害列島 命を守る情報サイト

出典 NHK|災害列島 命を守る情報サイト

停電したら・・・ どうする?

突然の災害や電力不足でもしも停電したら…
スマートフォン、懐中電灯などのライトの便利な使い方のほか、ロウソクや発電機、ストーブ、ガスコンロなどの使用上の注意点をまとめました。各局で放送された防災ニュースや解説の内容です
出典 NHK|災害列島 命を守る情報サイト

出典 NHK|災害列島 命を守る情報サイト

まとめにかえて

災害によるブラックアウトでは日常生活や社会活動に深刻な影響が及ぼされます。停電時の対策や備えを考え、事前に備えておくことが大事です。

北海道胆振東部地震から学ぶ

大規模地震の恐ろしさは、揺れだけではありません。火事。津波。そして北海道胆振東部地震で発生したブラックアウトや土砂災害。これらの災害から生命を守り、社会を守るためには、社会全体での取組だけでなく、私たちひとりひとりの取組も求められます。
参照 総務省消防庁ホーム|防災・危機管理eカレッジ|北海道胆振東部地震

出典 総務省消防庁ホーム|防災・危機管理eカレッジ|北海道胆振東部地震