安全で安心な家を考えてみる・4月25日 ネパール地震

地震
記事内に広告が含まれています。

地震による歴史的建造物の倒壊

2015年(平成27年)4月25日 ネパール地震

Googleマップネパール カトマンズ

ネパールの首都カトマンズの北西約80kmを震源とするマグニチュード7.8の地震が発生しました。
ネパールでは、首都カトマンズで歴史的建造物の倒壊が相次ぐなど死者9,000人以上、家屋損壊900,000棟以上にのぼる甚大な被害となりました。

出典 科学技術振興機構

耐震基準

この地震の強震によってネパールでは建物の倒壊、雪崩、土砂災害などにより甚大な被害が発生しました。また、歴史的建造物や焼いていないレンガを積み上げた古い建物が多く、これらが倒壊しました。

ネパールの耐震基準については、2020年8月に建築基準が改定され、新築建物に対する規制強化が図られつつあります。

耐震基準とは

耐震基準とは、建築基準法や建築基準法施工令などによって定められた、建築する建物が最低限満たすべき地震への耐性基準になります。

日本の耐震基準

日本では、建築基準法の基となる市街地建設物法が1920年に施行されましたが、この時点では耐震基準については定められず、1923年関東大震災後の1924年に市街地建築物法が大幅に改正され、初めて耐震基準が盛り込まれました。

また日本では、建物の耐震性能を示す「耐震等級」が設けられています。一般住宅では、震度6~7程度でも即倒壊しないという条件を底辺に、公共機関になるほどその基準値はハードルが高くなります。

耐震等級とは

耐震等級とは、建物の耐震性能を示す指標の一つで、建物が地震によって被害を受ける可能性を表します。一般住宅では、震度6~7程度でも即倒壊しないという条件を底辺に、公共機関になるほどその基準値はハードルが高くなります。耐震等級は、建築基準法及び建築基準法施行令などの法令によって定められています。

出典 国土交通省|参考資料

耐震性チェック

わが家の耐震性チェック

わが家が地震に対して安全かどうか、確認していきましょう。
財団法人 日本建築防災協会発行の「わが家の耐震診断と補強方法」に基づいて、次の項目について木造住宅を点検していきます。すなわち、

  • 宅地の地盤、
  • 基礎、
  • 建物の形、
  • 壁の配置、
  • 筋かい、
  • 壁の割合、
  • 老朽度

以上の7項目です。
この耐震診断は、過去の地震被害・災害研究の成果や、建築基準法の耐震規定などをもとに作られています。
専門的な知識がなくても、簡単に診断できますのでぜひわが家を採点してみて下さい。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック

総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック

まとめにかえて

国土交通省では長期にわたり良好な状態で使用できる長期優良住宅制度を定めています。
地震をはじめ様々な災害のある日本で、安心して暮らせる家があることは大事なことです。
建築基準法や耐震基準は、安心して安全に暮らせる為の目安といえます。自分が今いる家や場所の状況を知っておくことは、自分の身の安全さを知る上で有益だと言えます。

わが家の耐震診断~耐震診断の相談先

耐震診断をしたい、あるいは、耐震診断をした方がよいかどうか相談したい。また、耐震改修や助成制度についてもっと知りたいという方は、市町村や都道府県が相談窓口を開設しています。

財団法人 日本建築防災協会のホームページで相談先をご検討ください。
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/

いざというとき、わが家が守ってくれるのか、それとも凶器になるのか。その差はまさに、わずかな耐震知識と、日頃のお手入れ、適切な改修がものを言うのです。
出典 総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック

総務省消防庁|防災・危機管理eカレッジ|わが家の耐震性チェック
タイトルとURLをコピーしました